エアコンの暖房が急に止まる現象の原因は「霜」で対策方法はコレ

真面目な話
真面目な話
スポンサーリンク
ヨノモ!!
Twitter@yonoomo

暖房が停止して寒さに震えながら、この記事を読んでくれているアナタへ
今すぐできる対策は暖房の設定温度を下げる事です。
詳しくは本文で

東京でも冬の早朝は気温がマイナスになることもある為、暖房器具が手放せない。特にタイマー機能があるエアコンは冬の朝に大活躍

そんな頼りがいのあるエアコンだが、暖房を使用していると恐怖とも断末魔とも呼べる状況がたまに起こる

それは暖房を効かせた暖かい部屋でリラックスしていると、急に鳴り響くあの音。

「ゴオオォォォ…..プシューー…..」からのエアコン停止。あの音には絶望感しかない

でも、実は突然止まるこの動作はエアコン側で必要な作業なんですよ。今回は「冬場にエアコンが止まる原因&理由」と「対策方法」を記事にした

スポンサーリンク

室外機の霜が停止原因

冬場にエアコンが突然止まる原因は室外機に付く「霜」が原因だ

エアコンを暖房運転で使用していると、室外機は冷たい空気を外へと吹き出す。

そのときに室外機内部にある「熱交換器」が非常に冷たくなり、それに空気中の水蒸気が結露して凍り霜となる。

その熱交換器に付いた霜を対処するためにエアコンが止まるのです。

外気温が低いほど霜が付きやすいので、朝や深夜に暖房が頻繁に停止する理由はココにある

霜取り運転で暖房が止まる

エアコンが止まるときに発する悪魔のような停止音「ゴオオォォォプシューー…..」は恐怖のどん底に突き落とされる。

真冬の朝7時、突然の暖房ストップの寒さに我が子は震え叫び・妻は神に祈り・僕は発狂。

こんな時に限って朝食はキンキンに冷えたヨーグルトとフルーツ。まさにこの世の地獄ですよ。

でも、この停止する動作はとても重要。

熱交換器に霜は非効率

熱交換器に霜が付いたままだと室外機からの空気吸い込みが妨げられ、効率的に空気を取り込めず暖房の効きが悪くなるなどの不調が発生する。

その不調を防ぐためにエアコンには熱交換器に付着した霜を溶かす「霜取り運転」機能が付いているのだ。

その霜取り運転に切り替わる際に、暖房機能を停止する必要があるので冬場は暖房が強制停止されることがある。

コレが冬場に凄い音を鳴らしながら暖房が止まる理由だ。

対策方法で脱暖房停止

この霜取り運転はコチラの状況などお構いなしに強制的に実行される。

例え洋画のように固い決意で『もし暖房が運転停止しなかったら、俺….彼女にプロポーズするんだ』的な場面になったとしても暖房のヤツは容赦なく止まる。

コレからの寒波に備えも必要だから対策を紹介する。

暖房の設定温度を低くする

1番手軽で今スグにできる対策

いま付けている暖房の設定温度を22度前後に設定する対策方法だ。今すぐできる対策方法でオススメだ。

寒い日はつい暖房の設定温度も高めに設定するが、暖房のパワーを上げるとソレに連動して室外機・熱交換器もフル稼働となる。

それにより霜が余計に付きやすい状態となり、簡単に止まってしまうのだ。

暖房の設定温度を22度前後で設定することで、室外機・熱交換器の稼働率を下げて霜を付きにくくする。

設定温度を低くしたなら、靴下とパーカーを着ればソコまで苦になることもないだろう。

ただしこの方法はオススメではあるが、暖房停止を完全に防げるものではないので注意して欲しい。

他暖房器具を併用する

手軽にできる対策

霜取り運転開始から暖房運転再開まで大体10分前後。この時間の間だけ他暖房器具を使用する方法。

工事・変更の手間もなく、低予算でできるので1番オススメ。冬場の間1日2~3回程度、暖房が停止するぐらいの症状に手間もお金も掛けたくないですよね。

サブとして使うモノなので「カセットガスストーブ」や「ガスファンヒーター」のように給油や掃除の手間が少ないモノが良い。

室外機を高い位置に設置

この方法は主に雪対策です。

雪が降り室外機が雪に埋もれてしまうと、霜が付くのと同じ症状を起こす。そのため頻繁に霜取り運転になるので部屋が暖まらない。

東京でも積もることがあるので、可能なら室外機に高さを持たせると良い。

室外機のスペースを広めに取る

冷たい空気を効率良く逃がす方法です。

室外機周辺のスペースが狭いと吐き出された冷たい空気は逃げ場がなく、室外機周辺に溜まり霜の発生率を上げる。

そういった理由から室外機周辺のスペースを広く取ることで、冷たい空気を逃がすことができ霜の発生率を抑えることができる。

Panasonic公式サイトでも室外機の設置条件が公表されているので簡単に紹介
———
室外機前面は障害物がない状態で20㎝以上あける。

また、通風路を確保する為に3方向をあける必要があるが、事情により2方向分しか確保できない場合でも取り付けは可能。

ただし、その場合は冷暖房能力・消費電力が10%程度悪化する可能性があるので、原則は前面20㎝以上・側面10㎝以上・背面5㎝以上あける必要がある。
———

寒冷地エアコンを検討する

寒冷地エアコンを使うのが1番効果的。
また、手間も掛からない方法。

寒冷地エアコンとは、
室外機の凍結防止や熱交換器性能を向上させ、霜取り運転の頻度を減らした高性能エアコンのこと。

値段は通常のエアコンよりも3~5割増しと高いが、霜取り運転で悩んでいる方は買い替えを検討してみるのも手。

暖房が止まることなく、快適な冬を過ごすことが可能となるのだ。

ただし、デメリットとしてエアコン性能が上がるのに比例して消費電力も上がる。家庭によっては電力を上げるブレーカー交換が必要となるので購入前は確認が必要だ。

ダメ対策お湯はNG

最後に
「室外機に霜が付いているなら、お湯をかければいいじゃない」とマリー・アントワネット的な考えなアナタはチョット待って欲しい。

コレは本気でやってはいけない。

お湯が室外機や部品を変形させてしまう可能性がある上に、入ってはいけない場所に水分が入り故障の原因になることもあるからだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました