食事やガムをクチャクチャと噛む人っているよね。そう俗に言うクチャラーですよ。
最近電車内で遭遇してさ。隣のおっさんがガムをクチャクチャ噛んでて超不快だったケド、漂うガムのミント臭のせいで強制的に爽やかな気分にされるから余計にイラッとしたさ。
ガムに限らずクチャクチャとする人はなぜ口を閉じて咀嚼(そしゃく)をしないの?宗教上の理由でクチャクチャしないと地獄に落ちる感じなの?そのクチャラー教の教祖はやっぱり凄いクチャクチャ音を発するの?でも冷静に考えてみて、ソレはただの非常識なおっさんだぜ。
そんな事を考えてたらクチャラーに対する怒り湧いてきたので記事にした。クチャラーの原因や治し方、身近にクチャラーがいた時の対処法などを書いていく。
クチャラーなぜ?原因とは

そもそもクチャラーと普通の人との違いは何か。クチャクチャと音をたてて咀嚼をする彼らを駆り立てるモノは何か。
調べてみたらクチャラーになる原因はいくつかあったのだ。
口周りの筋肉が弱い
口輪筋などの表情筋や咬筋などの咀嚼筋が口の周りには付いている。これらの筋肉は口の開閉や入れた食べ物が口から出るのを防いだりする。
この筋肉が弱いと食事中に口を完全に閉じきる事ができずクチャクチャと食べる事になる。
口呼吸が原因
花粉症や鼻炎などで鼻が詰まっていると口呼吸になるため口を閉じて食事ができない。口が開いたまま咀嚼をするので当然音は漏れて周りをイラッとさせる。
もうね。口元にTOTOの音姫を設置して連打をしたい。
歯の嚙み合わせが悪い
歯が正常な位置になく出っ歯や下あごが前に出ていたりすると咀嚼時に口が締まりきらずに開いてしまう。
締まりきらないままで咀嚼をするため音が漏れてしまいクチャラーとなるのだ。
育ちが悪く躾の問題
マナーや行儀は学校では教えてくれない。そんな事は各家庭で親が子供に教える必要がある。
子供の頃に咀嚼について親から教えられてこなかった子供はそのマナーを知らないまま育つ。大人になるとクチャラーを注意してくれる人がいないからそのままクチャクチャと食べる事を問題とは思わない。
子供の咀嚼を注意しない親がそもそもクチャラーのパターンも多い。そんな環境で育てられた子供はクチャラー界のサラブレッドだからね。『クチャラー王に俺はなる!』と言ったとか言わないとか。
海外・国柄でマナーの違い
国が変わればマナーも変わる。
音を出して麺をすすって食べる日本人に対して、外国人旅行者が不快に感じていると一時期ニュースで話題になった。鼻をすする音にも聞こえて気持ち悪いとの事だ。ウルセーな。テメー等外国人は体が臭いんだよ。まずは体臭をどうにかしてから文句言え!
日本では麺をすすって食べる事はマナー違反ではない。それと同じようにクチャラーをマナー違反とは思わない国もあるので常識の違いが原因でもあるだろう。個人的には中国人・韓国人にクチャラーが多いイメージだ。
クチャラー治し方・改善

クチャラーで悩んでいる人、親しい人がクチャラーで改善させたいと考えている人もいるだろう。
治し方として以下方法などがあるので改善したいと考えている人は是非試してほしい。
食事風景を動画撮影して確認
クチャラーは無自覚なパターンが多いので食事風景を動画で撮ってみよう。自分がどれだけ音を立てているのか、どんな風に噛んでいるのかなどを確認する事ができる。
自分を客観的に見る事ができクチャラーを自覚する事もできるので第一歩としては効果的な方法だ。
少量ずつ口に運んで噛む
口を閉じた状態で食べる事ができないから咀嚼音が漏れてしまう。それなら閉じて食べる事ができる量だけを口に運べばいい。
少量を口に運ぶのを続ける事で食べ方として癖づくのでクチャラーが改善されることもある。
歯医者に相談して治療
歯並びが原因のクチャラーなら歯医者に相談するのも良いだろう。
歯科矯正を提案されるかも知れないが、矯正をする事でクチャラー改善以外にも虫歯になりにくいなどのメリットも得られるぞ。
クチャラー指摘・対応の仕方

家族や親しい友人がクチャラー・電車内でエンカウントするクチャラーなど色々なタイプがいるだろう。
そんなタイプ別・関係性別に注意や対応方法について説明をする。
親が親友がクチャラー
身近にいる大切な人、家族や親友・恋人がクチャラーだった場合はハッキリとストレートに咀嚼音が漏れている事を伝えよう。
大切な存在だからこそハッキリと伝えて理解してもらう必要がある。何故なら現在クチャラーなら既に周りからは気持ち悪がられ陰口を叩かれている状態だ。早急に治さないと本人が可哀そうだからだ。
指摘する際は「アナタの事を大切に思っているから」と伝えてから指摘してあげるのが良いだろう。
学校や職場での薄い関係性
職場や学校などに居る関係性が薄い人がクチャラーだった場合、特に指摘する事なく徐々に離れていけば良い。
関係性の薄い人間が周りからどう思われようが知った事ではないので、接点を極力なくして必要最低限に関わればいい。
もしクチャラーが隣席で音に我慢が出来ないなら関係性が壊れてもいいからハッキリと伝えるのも手だ。間違いなく他の人も迷惑に思っているので人を集めて言い逃れできないように大勢で伝えるのが良い。
他人おじさんクチャラー
飲食店や電車内などで遭遇するクチャラーは相手にするべきではない。パワー系クチャラーだった場合に注意して暴力事件に発展してもいい事なんて1つもない。
車両や場所を移動する、イヤホンを付けるなどしてクチャクチャ音から逃げよう。少しの反撃としてado「うっせぇわ」でも聞きながら過ごせばいい。
一緒に食べたくない?

最後にフッと思ったこと。
店を貸し切りにしてクチャラーだけを集めて食事会をした場合、クチャラーは他クチャラーの事を『クチャクチャうるせーなアイツ』と思うのだろうか。
コメント