ヨノオモ!!
Twitter@yonoomo
HIV検査を受けた。
前々からHIV検査を受けようと思ってはいたケド機会がなかったし、根拠なく大丈夫だろうと思っていたから受けずに過ごしてきた。
いや違う。
本当はただ、HIV検査から逃げていた。
僕は陰キャラなので学生時代は暗めな青春時代を過ごしている。友達がいないので休み時間は机で寝たフリをする暗めな過ごし方をして、可愛い可愛くないと言ったらブス寄りのブスな暗めな彼女をつくった。
またその暗めな彼女に『今日両親がいないんだケド家くる?』と言われ胸をドキドキさせて行くと、両親が育児放棄をして数日帰ってこないみたいで、『そっちの意味での今日両親いないんかーい!!』と思いながらも暗めの部屋で避妊具を付けずに初体験をした。
そんな暗めな学生時代を過ごし、20代になるとワンナイトラブオールナイトニッポン東京も経験したり、血だらけなケガ人を救護したりとごく一般的で平均的な人生を歩んでいる。
このように振返ると普通に生活をしていても、HIVに感染する可能性やタイミングなんていくつでもある。僕に限った話でなくアナタも『もしかして』と思うことが1つや2つあるのではないか。
僕はHIV検査をして結果を知るのが怖くて逃げてきたが、子供が生まれてから自分の体を知る必要があると感じ検査をした。
今回の記事ではHIV検査をして、結果通知が届くまでの経緯や緊張を記事にした。
HIV検査には興味があるケド二の足を踏んでいるアナタがこのブログ記事をみて、HIV検査を受けようと思ってくれたら本当にうれしい。
病院での検査に抵抗があるなら記事最後辺りに、郵送で自宅検査ができる検査キットのサイト紹介もするのでコレらを利用検討しても良いと思う。
会社健康診断の血液検査
まず初めに
自分は会社の健康診断で血液検査をしているし、その結果報告書にHIVの告知通知がないから大丈夫と思っているならそれは間違えだ。
通常会社などで行っている健康診断の血液検査にはHIVは検査項目に入っていないし、そもそもHIV検査は本人の希望または了解無しで勝手に検査はできない。
もし会社側にて健康診断にHIVを検査項目に盛り込んでいるならアナタに確認がいくので、その連絡がないならHIV検査は項目に入っていないことになる。
健康診断でHIVエイズ検査
僕は会社の健康診断の追加オプションでHIV検査をした。
会社健康診断ついでに検査すると安くなるとか、ポイントが2倍になるとか、ましてや1回分の料金で2回検査できちゃう的なことはない。
単純に健康診断ついでに検査をすれば行く手間も省けるので、健康診断の追加オプションとしてHIV検査を付け自費で2,000円を支払った。
HIV検査結果待ちの日々
病院によるが僕の場合、検査結果は1か月後に検査結果報告書が自宅に届くと言われた。
結果報告書が届くまでの1ヶ月の間は気が気ではなかったので、感じていた感情の浮き沈みをココに記載する。
言葉や文字に敏感になる
HIV検査を受けた後は目や耳から入る情報に敏感になる。
本CD販売をしているHMVの名を聞くとドキッとするし、ファッションH&Mを耳にするとイラッとする。
また、友人がスポーツ観戦に誘ってきたので断ったら『お前なんで観戦(感染)しないの?』と言われ危うく縁を切りかけた。
特集特番を目にする
HIVエイズに限らず再就職や老後のことなど、心配事があるときに限ってテレビなどで特集や特番が組まれたりする。
忍たま乱太郎かピタコラスイッチを見たくてNHKを付けたら「世界はHIVにどう立ち向かうべきか」的な特番がやっていた。
ドキッとしつつ見入ってしまい、番組を見終わって1つ分かったこと。大切なことは100%勇気だ。
仕事娯楽に興味がなくなる
仕事・ゲーム・ドライブをしていても検査結果が気になるため、集中できずやる気や興味がなくなる。
特に仕事に関しては思考が散漫しているため、考えることができずやる気が0となる。ただ僕の場合は仕事に対するやる気が元々2%しかないものが、0%に下がっただけなので大きな問題ではなかった。
やる気0%なので仕事中はブログやサイトの文字をPCメモ帳にコピペして、何かしらの資料を読んでいるフリして記事などを読んで過ごしている。みんなこの方法超オススメだぜっ
色々なモノにやさしくなる
気持ちが不安定なため感情的になる。
なので、雨の日に捨て猫をみて『お前も俺と一緒だな…』と意味不明なことを呟いたりするし、使っていた傘を捨て猫にあげたりしちゃう。
結果土砂降りの中、傘もささずに「上を向いて歩こう」とか歌っちゃう。完全にパニックっている。
HIV検査結果が会社に届く
自宅に届くと言われたHIV検査結果報告書がなんと会社へ届いた。しかも健康診断結果報告書の封筒内にHIV検査結果が入った封筒を同封して。
もうさホスピタルお前さ。社内の誰かが間違えて中身を確認してしまったらどうするよ。完全にやってはいけないミスだろホスピタルお前さ。
HIV検査結果が会社に届いた件はマジで実話なのでアナタも気を付けた方がいい。病院側のミスだから気を付けようがないんだケドね。
検査報告書を開封する
自席で健康診断結果報告書は見たが、HIV検査結果報告書だけはオフィス内で簡単には開封できない。だからと言って終業を待ってから確認するほどの余裕は既にない。
少し前に1時間の昼休憩が終わり、その後スグに1時間トイレにこもっていた。ケド検査結果を確認するためにも今すぐトイレにこもる必要があるのだ。
トイレに向かう途中「アイツまたサボリかよ」的なみんなからの舌打ちが、ファンファーレに聴こえて勇気をくれる。
みんな応援ありがとう
封筒を開ける手が震える
男子トイレの個室内で、HIV検査結果報告書の封筒を開ける手が震える。
個室トイレでこんなに震えるなんて、用を足した直後に購入1週間のスマホを便器内に落としたとき以来だ
あの時、スマホが便に突き刺さったシーンは一生忘れることはないだろう。
HIV検査の結果は陰性
※実際に届いたHIV検査結果報告書
知る恐怖で震えているのか、心配事からの解放感に震えているのか、会いたくて震えているのかは分からない。ただ、震える手で開封した封筒の切り口はぐちゃぐちゃだ。
勇気を振り絞り、封筒から用紙を抜き確認する
HIV検査結果…..「陰性」
陰性とはHIVに感染していないこと
HIVに感染していないことを示す「陰性」の文字が目に入る。
検査結果で陰性を確認できたおかげで、今までの恐怖や緊張感が一気に緩み魂が抜けるような感覚になる
例えるなら2年間浪人して、やっと東京大学に合格をしたときに感じた感覚とそっくりだ。と言っても僕は高卒だし、そもそも大学受験なんてしたこともないんだケドね。
ただ、本当に「力が抜ける」の言葉が合っているほど全身の力が抜けた。
そして安心感に包まれて今後はHIVについて軽く考えず、予防について真面目に考えようと誓った。
HIV自宅検査キットの活用
病院へHIV検査に行く時間がないor病院に行くのに抵抗があるアナタ。または気軽に定期的に検査をしたいと考えているアナタには自宅でできるHIV検査キットがおススメだ。
下記より販売検査所を2つ紹介するがどちらの検査所も、郵便局留めができ匿名で自宅採血検査ができるのでプライパシー面でも安心できる。
各検査所で特長があるのでソレら違いを紹介する。アナタに合う検査所を選んで欲しい。
株式会社アルバコーポレーション
※上画像タップで検査所ページ
■検査所の特長
・ユーザー目線の機能が多い
・キャリア決済も利用可能
(docomo・au・SoftBank)
■サイトが分かりやすい
・安心感のあるデザイン
・イラストや画像を多く使用してわかりやすい
■サポート体制が充実
・ユーザー専用画面で質問やりとりが可能
・医療機関へつなぐサービスもあって安心
・日本性感染症学会認定士/性の健康カウンセラーが、お悩み解決をサポート
さくら検査研究所
■検査所の特徴
・16年の実績を持つ衛生検査所
・プライバシーマーク取得で個人情報保護に本気
・高度管理医療機器登録や市長登録衛生検査所の免許も取得
■サイトはいい意味で固い
・余計な情報は排除し必要な情報だけが盛り込まれているから求めている情報へたどり着きやすい
■痛みに苦手な人の味方
・HIV単項目検査に限り、ピンニックスライトという痛みの少ないランセット(針)を使った検査キットがある。
HIVエイズ検査の必要性
アナタがこの記事にたどり着いているなら、恐らく検査に興味があるのだろう。僕のブログ記事でアナタの背中を押せたでしょうか。
最後にHIV&エイズ感染者数の話
日本でのHIV&エイズ感染者報告数
厚生労働省の発表によると2017年日本での新規HIV&エイズ感染者報告数は1389件。前年よりも減少となったが、ソレでも1年で1389件の新規感染者がいる。
注意して欲しいのはこのデータは「報告数」の部分で、検査を受けていない&気付いていない感染者はこの数倍との予測もある。
この部分が1番怖くて、もし自分が感染していてソレに気づいていなかったら。気づかない内に大切な人にうつす可能性があるし大切な人を残して倒れてしまう可能性があるのだ。
僕の場合はソレがとても怖いことだと子供が教えてくれた。
また日本国内で報告されているだけで、累計の患者・感染者数は3万人を突破しているのだ。
HIVとエイズの違いとは
HIV(ヒト免疫不全ウイルス)とエイズは一緒に説明されることが多いため、同じ意味でとらえがちだが2つは別物だ。
エイズとはHIVが原因で引き起こされる病気のこと。
HIVに感染したことで、免疫に重要な細胞が体の中から徐々に減り免疫能が低下する。ソレが原因で通常では感染しない病原体に感染しやすくなり色々な病気を発症する。
その発症される病気で、定められている23の疾患(病気)が発症した時点でエイズと診断される。
コメント