自分の送別会が面倒くさいなら断ればいい!今後会うことはないから

日常
日常
この記事は約5分で読めます。


ヨノモ!!
Twitter@yonoomo

会社を辞めるタイミングで話に出る自分の送別会企画

長年付き合ってきた人たちとの最後のコミュニケーションとして、又お世話になった人に対して感謝の気持ちを込めて是非とも参加をしたいものですね。

うん。
建前はココまでとして、
これから離れる会社なのに、最後に自分の送別会に付き合うとか面倒くさ過ぎるしありがた迷惑だ。


このように退職時に送別会を企画され、面倒くさいと感じてしまうのは僕だけではないだろう。

そこで今回のブログ記事は自身の送別会の企画があがった場合、嫌なら断って良いこと&断りに使える理由についてを書いていく。

この記事は送別会を断るアナタの背中を押すことを目的としている。

また情報として、
僕は転職を3~4回しておりその都度に各所で送別会の企画が出ていたがほぼ断っている。

スポンサーリンク

送別会の必要性

そもそも送別会は必要なのか。

コッチはね、
退職が決まった時点で社内での人間関係なんて、38歳OLの恋話と同じレベルでどうでも良いと思っているのだ。

それなのに退職の際は必ずと言っていいほど送別会の話が出てくる。

さぞかし皆も退職時は送別会をして欲しいのだろうと思い調べてみた。

半数以上がして欲しくない

モノレコが2020年3月に送別会に関する意識調査をして結果を発表した。

送別会を開いてもらいたいかの質問に「いいえ」と答えた割合は女性51.41%で男性51.13%だ。

そう。
この結果から分かるように半数以上の人間にとって自分の送別会はただの嫌がらせであり、ありがた迷惑と感じているのだ。

退職送別会の企画は習慣

半数以上が自分の送別会は要らないと思っているのに送別会が企画される理由

それは習慣や惰性で企画されているからだ。

トイレから出るときは手を洗う、それと同じで誰かが退職するから送別会をする流れになっているだけだ。

そんな程度の理由で企画されているだけだから断っても全く問題はない。

辞退は失礼&非常識か

職場の人間が自分のために送別会を企画してくれる。

しかも仮として事前周知も済ませており、周りも送別会を意識した仕事スケジュールを組んでいる。

自分のために様々な人が動いている送別会。お断りしたら失礼ではないかと感じる人もいるだろう。

嫌いなら断ればいいだけ

終業後の話なのだから断っても失礼でもなければ非常識でもない。

厳密に言うと失礼かどうかは知った事ではないし、アナタはそんな事を気にしなくてもよい。

そもそもね
退職後は一生会うこともないだろう人達に何故気を使う必要があるのか。ドラクエのレベル上げで忙しいからと言って断っても良い。

送別会を開いてもらい、主役だからと気を使われ話しかけられて、当たり障りのない会話をしては数時間拘束される。

時間も神経も消費されて疲れるぐらいなら、送別会を断って家でプチプチを潰していた方が数倍有意義だ。

誘いがあった時点で断る

自分の送別会を断る大前提として、話があった時点で断る必要がある。

送別会を了承すると店予約やメンバーへ周知などと物事が進み、後々断りづらくなるので最初に断ることが大切だ。

了承後に送別会当日に辞退して「自分が居ない自分の送別会」的なトリッキーな状況にするのもアリだけどね。

送別会を断る理由

続いては自分の送別会を企画された時の上手な断り方とダメな断り方についてだ。

送別会は断りづらいと考える人が多いので、是非とも参考にしてもらえればと思う。

ダメな断り方・言い訳

送別会を企画してくれる人は良かれと思い、行動してくれている事はアナタも分かっていると思う。

ただソコが厄介で中途半端な理由やお断りを入れると、良かれと思い代案を出してくるのだ。

それを踏まえたうえで以下がダメな断り方や理由の一例だ。内容に隙があるのが分かるだろう。

日程を理由に断る

送別会提案のタイミングで開催予定日として日程を提示されることがある。

その際に『日程の都合が合わない』と言って逃げるのは1番NGな方法だ。

主役である退職者の都合に当然合わせてくるので、別日が提案されることになるからだ。

金欠で断る

通常の飲み会なら金欠で断る方法も良い。

ただ注意して欲しいのは、今回は通常の飲み会ではなくアナタの送別会なのだ。

そのためアナタの飲食費は他が持ってくれる可能性が高く、断る理由として使用するには危険すぎる。

アルコールを理由に断る

アルコールが飲めないことを理由に断るのは良い方法だ。

ただ忘れてはいけないのが、今回は自分の送別会であり特別感がある飲み会だってことだ。

『最後だし飲まなくても良いからその場に居てよ』などと言われてしまう可能性を考えてこの手は使わない方がよい。

上手な断り方・言い訳

続いては上手な断り方や理由についてだ。

重要なのはハッキリと断ることだ。又言い訳を使う場合は相手が代案を出させない内容である必要がある。

シンプルに断る

シンプルにハッキリと送別会を断る方法だ。

内容はシンプルだが威力があるセリフ『お気持ちだけ受け取ります』や『そういう席が苦手なので』と伝えれば良い。

角が立たない言い方で、且つ確実に断っているので相手もスグに引いてくれるぞ。

体調を理由に断る

体調を理由に断る方法だ。理由が体調だけあり相手も深追いができない。

ただ念のため「注目を浴びると息苦しくなる」や「騒がしい場所だと気持ち悪くなる」などの設定は用意をしておこう。

転職先を理由に断る

転職先の準備で忙しい事を理由に断る。

この理由最大のメリット
それは相手にとって確かめようがないため何とでも言える部分だ。

宗教上の理由で断る

宗教上の理由で送別会はNGと断ってみる。

僕は無宗教だが1度だけ『宗教上の理由で送別会には参加できない』と言って断ったことがある。

幹事から「宗教上の理由で送別会がNG?なぜ?」的な顔をされたが、ヤベー奴と思われたのか深追いされず送別会は無事中止となった。

「何かヤベー奴」とレッテルを貼られることと引き換えに、送別会を高確率で中止にする事ができるパワーワードなのでオススメだ。

参加しなくて良い

以上が
自分の送別会は無理して参加する必要がないことを書いたブログ記事だ。

嫌なことにイヤイヤ付き合う必要はないし、今後関りがないであろう人達に気を使う必要なんてない。

大丈夫。大切に思ってくれる人は送別会を断るぐらいでアナタを嫌いにはならないから。

コメント

  1. kick ass より:

    sugoku good!!

タイトルとURLをコピーしました