職業訓練校関連の記事を書いてから日が経っている
それなのに未だに多くの方が職業訓練校関係の記事を見てくれるし、人によっては相談メールを送信してきたりもする
小太りオッサンの僕に聞くよりもハローワークに聞いた方が確実だろうと感じつつ、メールを確認するとハローワークに聞きづらい内容だったりする
ソコで今回のブログ記事は相談メールで多かった内容の1つ、定期券の抜き打ちチェックがあるのかについて書いていく
定期券の抜き打ちチェックの有無を聞いてどうするんだって話はソッとしておく。不正受給ダメ絶対
また職業訓練の過去記事はこちら↓
話がズレるが
僕に相談メールを送ってくれる方が本当に多い。アナタが石原さとみか佐々木希ではない限り僕が返信することは殆どないです
逆に石原さとみか佐々木希が職業訓練校に通うことがあったら是非連絡を
交通費抜き打ち検査はない
僕は東京都の職業訓練校に通っていた
なので東京都の職業訓練校で、なおかつ当時の情報となるので参考程度にして欲しいが抜き打ちチェックはなかった
6ヶ月で1度も抜き打ち実施ナシ
僕は職業訓練校へ6ヶ月コースで入校した
教室に座っているだけでお金が入るような貴族的な生活を6ヶ月間していた。とても幸せで留年したいと本気で思ったものだ
そんな6ヶ月間の通学で定期券抜き打ちチェックが実施されたことは1度もない
地区や時期では実施されるかも
ネットなどをみると定期券の抜き打ちチェックがあると書かれている記事を目にする
上でも伝えたように僕は6ヶ月間の間に1度も抜き打ちチェックをされたことはない
別に僕が超ヤンキーで講師がびびって僕だけをチェック対象から外していた訳ではなく、クラス全体で抜き打ちチェックがなかったのだ
恐らくだが地区や時期(世論)によって、定期券チェックの有無に違いがあるように思える
ちなみに僕はヤンキーかと聞かれたら、ぶかぶかチノパンとチェック柄シャツが標準装備の陰キャだ
1週目に定期券確認&コピー
定期券の抜き打ちチェックなどは1度もなかったが、職業訓練校が始まってスグの1週目に1回だけ定期券を確認をされたことはある
ただ抜き打ちではなく前日に定期券を確認すると伝えられたし、理由も「事前申請しているルート通りの購入かの確認」と説明された
またその確認のタイミングで定期券のコピーを取られたぐらいで、後にも先にも定期券の確認はこの1回だけだった
不正者はいない
1週目の定期券チェックでは当然みんな定期券を購入して持っていた。不正者はナシだ
てか通学初月から定期券を購入しないで、定期代を着服しようとしているヤツがいたら相当ブッ飛んでいる
支給交通費の不正受給
僕が通っていた職業訓練校では定期券のチェックがない事から、1回目の定期券確認以降は交通費を不正受給している人はいた
職業訓練校に通っているのだからクラス内は右をみても左をみても無職だらけな訳だ
行為の良し悪しは別として、その中でお金に困っているヤツも当然いて不正受給をする者も出てくる
申請と違うルートで差額着服
ハローワークへ事前に通学ルートの申請をして、許可が下りた場合は内容に沿った定期代が毎月もらえる
申請をしたときと違うルート、路線を変えたり数駅歩いたのち定期券を購入しては差額を着服している者もいた
自転車通学で定期券を買わない
毎月定期代をもらっては自転車通学をして、定期代を丸ごと不正受給していた者もいた
10kmぐらいの距離を毎日ママチャリで通っていたのだが、その根性を仕事に向けていれば無職にならなかったのではと思う
定期代不正受給は犯罪
当たり前だが定期代の不正受給は犯罪だ
不正受給をしていた者たちは無職☆無敵☆俺素敵☆とか思っているだろうケド、不正受給がバレるとマジで大変だぞ
バレるデメリットが大きい
入校前にハローワークで不正受給について説明をされる
不正受給がバレた場合は手当ストップや受給額の数倍返し。また最悪の場合は退学もあり得ると説明されるのだ
そんなことになったら後悔で野々村竜太郎レベルで大泣きすることになる。デメリットが大きすぎるため不正受給はオススメしない
万が一、職業訓練校を退学になってみ。
転職先も決めずに退職して、職業訓練校も退学にされて、残っているのは希望ではなくてお腹の脂肪だけ
マジで絶望感しかないからね
通所経路届けの嘘はバレる
最後となるが、
交通費を受け取るために入校前にハローワークで申請書を提出する必要がある
その際に記入するのが「通所経路届け」だ
この申請書だが最寄り駅以外で申請しても受理されないので、通所経路届けへの小細工は諦めた方が良い
申請ルートの正当性チェック
ハローワークでは通所経路届けを受け取った後に申請経路が正当なモノかチェックをしている
実際に僕のクラスでも通所経路届けに嘘を書いた生徒数人が訓練校初日に呼び出されていた
単純に書き直しを命じられたようです
コメント