ブログ運営がしたい!!
ブログ運営する理由は、影響力のある人になりたいから?情報発信して世の中を良くしたいから?そんなもんクソくらえだ!!
ブログ運営の理由はただ1つ。
ラクして副業収入を得たいから。
このブログ記事にたどり着いたなら、アナタも僕と同じでラクして収入を増やしたいダメ人間寄りのダメ人間タイプだろう。
そんなアナタに伝えたい。
毎月7,000円程度ならブログで簡単に稼げるぞ。
芸人「おぎやはぎ」の小木(おぎ)と矢作(やはぎ)の区別も付いていないソコのアナタ。毎月たったの7,000円と思わない方がいい。
7,000円と言ったら中の上ランクの焼肉店に毎月1回行けるし、家のティッシュペーパーをエリエールから鼻セレブに総入れ換えできるレベルだ。
しかも年間で言ったら84,000円だからね。
84,000円握ってサイゼリヤ行ってみ。超無敵だから。
そんな今よりプチ贅沢ができるようになるのだから、取り合えず少しのプラスで良いならブログは超オススメだ。
もしかして『社会人にはブログを更新する時間なんてないよ!』とか思っている?僕もサラリーマンだからアナタのその気持ち凄くわかるよ。
毎日会社に出勤して、定例会議という名の考えているフリ選手権に参加して、ほとんどの部分は読まれないのに綿密に資料作成して、定時過ぎたのに上司が帰らないからムダに残業する。
極めつけは社内コミュニケーション活性化として終業後の飲み会に参加。結局いない人の愚痴大会となり『社内コミュニケーション活性化?何それおいしいの?』状態になる。
そう。僕ら社会人はムダに時間がないんです。
でも大丈夫。
そんな忙しいアナタでもダラダラとブログ運営をしても毎月7,000円ぐらいなら簡単に収益化が可能なのだ
今回の記事ではブログで毎月7,000円を生み出す方法を記事にする。ただ正直特別なことは何1つない。
答えを言ってしまえば、通勤中にダラダラと記事を書く習慣を付けるだけで毎月7,000円の収益になる。
社会人でも簡単に稼げる
本題に入る前にこの記事で目標としていることを明確にすると、「ラクして今の収入に少しプラスされてプチ贅沢できること」を目標とする。
他ブログ記事では「ブログ収益化は簡単にはいかない」「副業にブログはオススメできない」と、ブログ収益化を否定している記事が多い。
それら記事に書いてあることも正しいと思う。ただ収益化否定記事はブログで生活できるレベルの金額を目標にしているから、否定的な意見となっているのだ。
僕の記事では「とりあえず現在の収入から自由に使えるお金が少し増えればOK」と考えている人向けなので、否定記事と目指しているモノが違う。言ってしまえばマナとカナぐらい違う。
なので大切なことだからもう1度伝えるが、忙しいサラリーマンでも毎月7,000円ぐらいなら収益化は簡単だ
当サイト ヨノオモ情報
7,000円を稼ぐのがどれだけ簡単か今アナタが閲覧しているこのサイト「ヨノオモ」を参考にして伝える。
※2019年9月現在
サイト名:ヨノオモ
運営期間:2017年10月~2019年9月(24か月目)
公開記事:86記事
更新頻度:平均月4記事ぐらい※ココが超重要
アクセス:99%が検索流入
現在収益は毎月最低7,000円
最近ではこのブログから毎月最低7,000円が寝ていても発生する。
仰向けに寝てようがうつ伏せに寝てようが、夜更かしして真夜中のテンションでポエムを書き、翌日読み返して『うぁ..』となっても7,000円が入ってくるのだ。
割合内訳は下記
・クリック広告8割
・ASP(Amazon・楽天)2割
ブログ記事の更新頻度が重要
ヨノオモ情報を見て『ブログ運営期間に24ヶ月かけて7,000円ってお前…』とか思いました?
でもね。
注目して欲しいのは期間ではなく更新頻度で、僕は月平均4回しか記事の更新をしていない。
それを24か月続けて現在は毎月最低7,000円の収益なのだが、アナタがもし月8回記事を更新できれば僕の2倍の速度で目標達成が可能となる訳だ。
また社会人で働きながら1日1回ブログを更新しているブロガーもいるので、その方たちはもっと早くに収益7,000円を達成できている。
更新頻度と収益化は直結しているので自分次第で早く収益化することも可能だし、逆に僕みたいにダラダラと更新していても収益化することも可能だ。
4日間で1記事更新でも収益化
僕は文字を書くのが遅いので、1記事仕上げるのに8時間程度掛かかる。
後ほど詳細を伝えるが僕は電車通勤で往復2時間掛かるので、その時間を利用して記事を作成している。通勤4日分を利用して1記事作成をするため、月4記事程度の更新なのだ。
ただ調べてみると4時間前後で1記事を仕上げるブロガーが多い。僕で例えたら通勤2日分で1記事が仕上がる
アナタも他ブロガー同様に4時間で1記事更新ができるなら、僕より2倍早く毎月7,000円を得られるようになるのだ。
通勤中にブログ記事を更新
次に記事更新について、
まずは心構えとして、忙しい社会人だからこそダラダラと記事を更新することをオススメする。
何故なら気合いをいれてブログに取り組むと、メンドクさくなる時期が必ずくるから。
それではダラダラと更新するタイミングはいつが良いか。上記で話に出たが通勤中の電車内で記事作成をするのがいい。
僕はブログ運営を始める前、通勤時の電車内ではスマホで経済ニュースを見て『フムフムなるほど。よく分からん』と呟いたり、桜島噴火の記事を見ては取り合えず安倍政権を批判してみたりと、目的地に着くまでスマホ片手に生産性のない過ごし方をしていた。
アナタも電車内でスマホゲームをしたりYouTubeをみたりと、生産性のない過ごし方をしていませんか。それがアナタのリラックスタイムなら問題はない。
ただ、その生産性のない過ごし方に疑問を感じているなら、その時間でブログを書くだけで毎月7,000円を生んでくれるのだ。
SEOは3つ意識すれば良い
SEOをざっくり説明すると、
Google検索で表示される検索結果の順位を決めるルールのこと。Googleが決めたルールに沿っている記事程、検索結果が上位に表示されるのだ。
ただ、取り合えずこのレベルの額を狙うならSEOを難しく考える必要はない。大切なのは記事数と継続なので今は下記3つだけを意識すればよい。
関係ない話ですが、ブログ運営当初はSEOってエロいキーワードか何かと思いませんでした?
見出しを使用して記事作成
見出し2・見出し3を使用して記事を作成する。HTMLで言ったら<h2>とか<h3>と記入するアイツのことだ。
見出しに入れる文字は記事内容に合ったキーワードを入れればOK
見出しにキーワードを入れることで検索に引っかかりやすくなるのだ。
文字数は2,000文字以上
文字数が少ないとGoogleからの評価が低くい。そのため1記事2,000文字以上を書く必要がある。
本文にもキーワードを入れ込む
記事内容に合ったキーワードをタイトルや見出しに入れ込むのはもちろんのこと、本文内にも記事に関係したキーワードを書き込む。
関係キーワードの数や種類が多ければ多いほど、検索にも引っかかりやすくなるからだ。
更新を習慣付けるのが大切
ブログ収益でプチ贅沢を目指したいならアナタがするべきことは、通勤中の電車内でブログ更新を習慣付けることだ。
僕の状況で説明したため通勤中と記載したが、会社の昼休憩やお風呂などの時間を活用してブログ更新をしてもいい。
ポイントは生産性のないボーッとしている時間を活用してブログ更新を習慣にすればいいだけ。
ブログ記事作成を習慣付けるだけで毎月7,000円の収益になるし、以後は更新するほど収益も増えていく。
アナタ次第で半年~1年で収益化も可能で、しかも簡単に収入が増えるのだから是非ともチャレンジして欲しい。
おぎやはぎの区別
ちなみに、
おぎやはぎは眼鏡を掛けている方が小木だ!!
コメント