ヨノオモ!!
Twitter@yonoomo
橋を渡るだけでお金が掛かるファンキーな施設に行ってきた。
橋を渡った後、少ししたら同じ橋を渡って戻る必要があり、橋ってなんだっけと自問自答してしまう場所
そんな三島にある施設、三島スカイウォークに子供を連れていったが、個人的に子供は楽しめない場所だと感じた。
理由は施設が「体を激しく動かす系のアクティビティ」又は「景色や花を楽しむ系の観賞」で構成されており、完全に大人向けだから。
ではこの施設はどのタイプに合うかと言うと、夫婦やカップルでのデート・仲間内でワイワイがオススメ。
今回は多くの写真を使用して、吊り橋・アクティビティ・施設を紹介。
検討しているアナタは是非ココで情報収集を。ちなみに個人的には超面白い場所だったよ。
三島スカイウォーク 観光
日本最長400m日本一長い歩行者専用吊り橋として、話題を呼んだ三島スカイウォーク
お金を払って長いつり橋を渡る、貴族の遊びが出来る場所
料金・入場料
■大人:1,000円
■中高生:500円
■小学生:200円
※往復料金
営業時間&休日
■営業時間:9:00ー17:00
■休日:年中無休
※強風や雷など悪天候の際は、制限する場合がある
アクセス地図・住所
〒411-0012
静岡県三島市笹原新田313
TEL.055-972-0084
駐車場は無料
普通車最大400台までOK
大型車最大28台までOK
所要時間は3時間程度
施設内を端から端までゆっくり回って、出店でご飯を食べ、カフェでお茶をする。
それで所要時間は3時間程度
施設入口
2015年12月にオープンした施設だけあって、広々としていてキレイ
駐車場も大きくて渋滞もなし
画像に写っているのがメイン駐車場。また、国道を挟んで臨時駐車場も用意されている。
僕が現地に到着したのが土曜日13時頃。この時間でも並ぶことなく駐車場に入れたので、駐車場待ち渋滞は発生しづらいのかなと感じた。
吊り橋の存在感が凄い
入口付近から、存在感を感じさせる大きな吊り橋の一部が見えてくる。
写真では伝わりにくいが、支柱の高さに圧倒。『1億円あげるから一番上まで登って』と言われても断るレベル。
ウソです。
1億円もらえるならテッペンに登って、上で「ゴールデンボンバー 女々しくて」を踊り狂うわ
ミニ橋がお出迎え
もうね、何ですかねコレ。
画像の通りのモノがチケット販売場所付近に設置されている。3段の階段を登って少し進んだあと、3段の階段を降りるだけのモノ。
グリコ遊びをして、チョキで勝つと「チヨコレイト」で一瞬にして勝負が決まりますからね。
SNSでも映える大迫力
この景色、凄くない?
日本最長を掲げているだけあって、橋自体は巨大で大迫力。また、吊り橋近くには写真撮影スポット(上画像)があるのでSNSでも映える
橋自体の幅は狭い
分かりますかこの狭さ。
すれ違うことができるぐらいの幅しかない。
ヤンキー同士がすれ違ったらケンカが勃発するとドキドキしていたら、目の前でヤンキー集団同士が道の譲り合いをしていた。
鈴蘭のてっぺん狙えコノヤロー
吊り橋だから凄く揺れる
画像で分かるように、こんなに大きな橋をワイヤーで吊っているから、風が吹くとスグに揺れる。
当然日にもよるが、揺れが凄くてまっすぐ歩けないレベルなので、慣れないうちはメッチャ怖い。
LUNA SEAの曲、ROSIERの歌詞で「揺れて揺れて今心が♪何も信じられないまま♪」とあるがマジでそんな感じ。店員説明の『手すりに摑まれば大丈夫☆』も信じられないぐらい揺れる。
でも、慣れると楽しい。
足元は鉄網
足元はグレーチング(鉄網)仕様。
画像では分かりづらいが、実際は下まで見通しが良いので足がすくむ。
一歩目は足がガクガクして、生まれたての子羊みたいになること間違いなし。
遊び場・アクティビティ紹介
吊り橋を渡りきると北エリアへと到着
北エリアにはアクティビティが設置されており、ドックランや展望デッキなどがある。
ココではメインとなるアクティビティ4つを紹介
ロングジップスライド(空中散歩)
1回1,800円
長さ300m・高さ70mの位置で張ったワイヤーを使って一気に滑り降りるアクティビティ
画像1枚目は崖の上に設置されている乗り場。安全ベルトを付けた後、崖から飛び降りる形でスタートとなる。
画像2枚目は橋の上から撮影した画像。空中散歩中の人(緑丸部分)が見えるだろうか。
フォレストアドベンチャー(アスレチック)
3,600円(ロングジップスライド付)
専用ハーネスを着けて、木を上ったり空中階段を渡ったり、森を利用したアスレチック
結構高い位置に設置されているので、ワイワイしながら体験できる。
セグウェイ施設内案内ツアー
4,500円(要予約)
セグウェイに乗って施設内をガイドしてくれるツアー
話がズレるが、セグウェイの安全性を熱弁していたセグウェイ社オーナーのジェームズ・ヘゼルデン氏。自社製品のセグウェイを試乗中に単独事故を起こしている。
バギーで森の中を爆走ツアー
※写真はイメージ
4,000円(要予約)
バギーに乗って、ガイドと一緒に森の中を走るツアー。自然を活用したコースで爽快感とスリルが売り
もうね、メッチャ楽しそう。
髪型をモヒカンにして、トゲトゲした肩パットを付けて、『汚物は消毒だー!』って叫びながらバギーを乗り回したい。
ショップ スカイガーデン
お土産・軽食・休憩所として利用可能な施設「スカイガーデン」
施設内に入った瞬間に上下左右に生花が飾られており、花に興味がない人でもその迫力に圧倒される。
色とりどりの花がファンタジーな空間を作り出し、とてもキレイだ。
この施設は吊り橋入口ゲートの外にあるので、無料で入れるエリアだ。休憩に寄るのも良いと思う。
生花の水やりシーン
高所に生花を設置して、どのように水をあげているか気になっていたら丁度、マシーンを使って水やりをしていた。
使い道は無いケド、このマシーンちょっと欲しくない?勝手に買ったらガチで妻に怒られるヤツだけどさ
イベントで飽きさせない
メインとなるアクティビティ以外にも、出店や大道芸などを配置して、客を飽きさせないようにしている
期間によって入れ替えていると思うので、下記情報は参考程度に
出店は5~6店ほど
多くの出店が並ぶ中で1番衝撃だったのが、1枚目のミカンジュース屋
もし見かけたら是非飲んで欲しい。もうね、マジでミカン。
画像2枚目は売店だケド、三島コロッケ。
三島出身者に『地元スーパーに行けば50円で買えるわっ』と言われたケド、それでも甘くて美味しい三島コロッケは買う価値あり。
大道芸
手品からサッカーボールを使ったダンスなど、様々な大道芸が来客を盛り上げていた。
遊び心・イベント
土に風車を刺している謎な遊び心イベント。風が吹くと風車が一斉に回るので、とてもきれい
このような謎な遊び心イベントが、内容を変えて開催されている。少し前だとカップルでハートプレートにメッセージを書いて、木に結びつけるイベントもやっていた。
2回目は行かない
施設自体に全く不満はない。
むしろ、スリリングな吊り橋・ファンタジー感満載のスカイガーデン・絶景など、個人的には大満足な施設
ただ、お金を払って吊り橋を渡る行為に、2度行く理由が見つからないから。また、アクティビティ利用料が高いのも2度目を遠ざける点
初訪問なら超オススメ!
ここまで読んでくれたなら、子供向き施設でないことが分かったと思う。
アナタがこの施設を検討しているなら、初訪問で仲間内&デート利用なら超オススメ!
コメント